忍者ブログ
普段の出来事を気が向いたときに更新するのだ。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がついたら知らないCPUが出ていた。


なんとも最近作ってねぇなぁ感が否めないです。ハイ。


やっと気がついた新しいCPUは
corei5というらしく、先日でたcorei7の系列のものらしい。

というかi7の廉価版か?

・・といまいち詳細はまだみきれていませんが
価格帯みるかぎりだと大分安いので
こんどi5ベースで一台組んでみたいな。
という欲求が。

最後に一言。

インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー 熱い!

※注意:筆者はintelの回し者では決してありません。

拍手[0回]

PR
最近、というか今日の日中は特に暑かった・・

当然ながら家に居るときは毎日窓を開け
網戸の状態で暮らしています。


さっき、ふと外を見たときに網戸に何かがへばり付いていました。f6560b87.JPG


←コレ


そう、蜘蛛です。
ピクリとも動きません。

良くあることなのですが
彼らは網戸を自分の巣と思うのか
よくへばりつきます。でも普段は小さいのばかり・・・

今日の大きさは結構でかい。
そぉ~っとモノサシで測ってみると全長7~8cm。


そういえば、帰ってきた19時くらいには網戸には
蛾がたくさん付いていた(これが多くて困る)んですが
現在は一匹も・・・

彼が何とかしたのか
追い払ったのかは謎・・ですが。
いずれにしてもありがたい存在です。







部屋に侵入されなければ。・・だけど。





※以前部屋に侵入されて戦った事があります。
蜘蛛はかなり早いです。瞬間的に消えます。
小さいと早くても移動距離に限界がありますが、
でかいと移動距離も瞬間移動並み。
たしか、本棚の隙間に入り込んだ瞬間本棚ごと
押しつぶして勝利した記憶があります。
本当は蜘蛛は好きなので逃がしたかったのですが
もちろん試しましたが、捕らえるのは困難でしかたなく・・でした。

拍手[0回]

今日は皆既日食(記載時は翌日)でした。

bc631ab2.jpg皆既日食は今回久しぶりに日本で観測可能地域がでました。
自分もいけるのなら、スポットに行きたかったですが
残念ながらそのような身分ではありませんので自粛です。
ま、今回は曇りだそうで残念ながら直接
観測できた人は少なそうですね。


ちなみに次回の「皆既」日食は
2035年9月2日になるそうです。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html#Section5

ああ、定年ちょい前だなぁ・・
この頃には見に行けるかなっ!?

拍手[0回]

みなさん、ピュアウォーターってしってますか。

NASAにも採用された方式をどうのこうのうたい文句にしている水です。

公式↓
http://www.daiohs.com/service/water/

久しぶりに、元職場にふらっと行ってみたところ
この商品が売ってました。
ちっさいボトルなのに結構たかかったきがします。

まぁその辺はおいておいて・・
だーいぶ昔に、ちょっとしたことで水に興味を持った時期があり
本で色々浄水機等を調べていた時に
逆浸透膜濾過という方式を知りました。
半透膜のようなほとんど水分子しか通さない膜に
圧をかけて濾して水を押し出す仕組み。
※通常の浸透は、濃度の薄→濃に水分子が移動
理屈の上では海水でも泥水でも、水のみを単離できるような
記憶があります。(もちろんイキナリじゃなく活性炭などで段階的に濾すのが普通)
当時は装置だけでも高く、関連した商品などおよそ日常では目にしませんでしたが
ついに出てきましたね。
サービスも出てきたし
しまいには自宅に装置つけます的なサービスも。


純水が得られるので
砂漠地帯なんかに海水を利用して
たくさん設置してあげられれば水に
困ることも少なくなるのかなぁという考えはあるが
きっと設備の維持管理がアレなんでそこまで
有効利用できていないのかも・・

元職場の懐かしいついでに余計な話にまで発展しましたが
特に確証を取って書いていないので誤りが有ったらごめんなさい。

眠いので以上です。

拍手[0回]

ん?よからぬ日記を想像したと?
残念でした。







■今日駐車場で珍しい体験をしました。
午後に買い物をしたが、車は千葉市街地某所の駐車場に停めた。
普通のコインパーキングで30分100円と、千葉の割りには良心的。

買い物が終わり戻ってきて、清算をする。
「1番、と。 ピッ」
「清算ボタン。ピッ」
「お、百円だ、良かった。 チャリン」
「カシャン」(0.5sec)

「ん、チャリン」
「カシャン」(0.5sec)

んんんん?
これはおかしいと思い、二枚持っていた100円を両方試すが
だめでした。
10円と50円も持ってたけどともに0.5secが発生します。

札は丁度大きいのしかなくて対応不可!

このままちんたらしてたら料金も上がりそうなので
心のスイッチをクレームモードに切り替えて駐車場管理会社に電話!

自分:「あのースイマセン、駐車料金払おうと小銭入れてもすぐに帰ってくるんですが」
担当者:「そうでしたか、もうしわけありません」
     「ではお客様、別の・・」
自分:「試しましたが、だめでした」
    「他にも10円、50円も同様です」
    「札はあいにく5000円なので対応外でしょう?」
    「どうしたらいいですかねぇ・・・」
担当者:「大変もうしわけありません・・」
     「では、付近に巡回員がおりますので至急回します」
     「お待ちいただけますでしょうか」

・・・・ん~
という経緯があり、巡回員がやってくる。

と、これがまたなんというさわやか青年。             注:僕は同性愛者ではありません。
「どうもすみません~キラキラ」                    注:僕は同性愛者ではありません。

という笑顔を見せられてしまい、その時点で           注:僕は同性愛者ではありません。
クレームモードがOFFになりました。               注:僕は同性愛者ではありません。
対応もよく、サービス業向きだなぁ・・と思いました。      注:僕は同性愛者ではありません。
彼はすぐさま、機械を確認(僕のコインではどうでしょうかとかぶつぶつ言っていた)
し、一切のコインを受け付けないことをさりげなく確認し、
最終的に「鍵」見たいのを使って、直接ロック板を下ろしてくれた。



んぉぉ・・20分もロスしたが・・ま、いっか。
というなんでもないお話でした。お粗末様。

拍手[0回]

Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]